お家にもお化粧直しが必要です
塗装について
「わが家」というかけがえのない財産を守ります
なぜ塗装が必要なのでしょう?
ギラギラの夏の紫外線、雨、ホコリ、湿気。残念ながらどんなお家でも、経年劣化は防げません。けれど、劣化を遅らせ、良い状態を長く維持することはできます。お家の大敵は雨漏りです。水が浸入し躯体にまで影響すると、柱が腐ったり、白アリが発生したりと、お家の劣化が重症化していきます。部屋の中では、カビが生えたり、畳やフローリングがたわんだりします。こうなってから工事をおこなうと、工事費も高くつくばかり。
塗装は壁や屋根に撥水性(水を撥ね付ける力)と柔軟性をつけ、水の浸入を防ぎ、ヒビの発生を抑えます。雨漏りが発生する前に工事をすればお家の状態は、常に良い状態で維持されます。施工時間も短く、工事費も安くすみます。塗装は、例えるとお化粧のようなものです。年齢を経ても美しい姿を維持するためのお家のお化粧です。
― 塗装の時期 ―
外壁・屋根の塗替えは10年ほど、と言われてますが、年数よりお家の状態で決めたいものです。
たとえ塗替え時期が10年未満でも地震や台風によって家の躯体そのものが歪み、大きなヒビが生まれたり雨漏りがある場合は塗替えをお願いします。
逆に状態が良ければ無理に塗装はオススメしません。大きな買い物ですからお施主様のタイミングにお任せしています。
塗装のタイミングについては現場調査(無料)をおこない適切な時期をご報告させて頂きます。
塗り替え時期の目安
お家の状態はどうですか?
① 雨漏りしている
天井、壁に雨染み。クロスが浮いてきた。窓枠に水滴。音がするなど。
雨漏りカ所を見つけ、すぐに雨漏りを止めなければなりません。
②シーリングにヒビ、または欠落
縮んでヒビが入っている。一部、欠落している。下地が見えている場合。
サイディングとサイディングをつなぐ目地部分の耐久性は7~8年です。
③太いヒビ、壁の捲れ
ヒビの幅が5㎜以上あったり、壁が大きく捲れたり、欠落していたら雨漏りにつながるピンチ。
異状がないように見えても、すでに下地を傷めている可能性があります。
① 外壁の膨れ、めくれ
塗装がぷっくり膨れたり、小さくめくれている。
壁の撥水性が失われ、外壁に雨水が染みこんだため生まれる現象。
②外壁の細かなヒビ
細い毛髪程度のヒビ。
塗装の弾力性が失われつつあり、壁の動きに追従できず生まれたヒビ。
放置すると大きなヒビに。
③屋根の変色
水を弾く力が弱まった状態。雨漏り予備軍。
塗装をするだけで撥水性が復活。雨漏りする前に塗装をするのがベスト。
① 壁を手で触ると白い粉がつく
撥水力が失われている状態。
他に目立ったヒビや捲れがない場合、下地補修も必要がないと思われる。
前の塗装がしっかりしているので仕上がりも一段とキレイになる。
②壁が黒ずんでいる。カビ、コケが発生している
壁の撥水力が失われ、外壁が水を含みやすい状態。
放っておくと下地にまで水が浸透する可能性も。
すぐにではなくとも近い将来、塗装を施しておきたい
弊社の姿勢
質の高い技術を持つ職人と
全体を把握する工務がペアになって
仕事をします
工事の満足度はただ外壁や屋根をキレイに塗られることだけで得られるでしょうか。いいえ。お家が以前より、キレイに快適に住みやすくなって、初めて満足は生まれると思います。私たちは、現地調査の時、お客様の「困った」に丁寧に耳を傾けます。「家が発するのSOS」細かく見ていきます。なぜならお家の劣化は塗装以外にも、そこかしこにも現れているからです。お家の全体を見渡せる、チェックのプロ、工務が、お家の悲鳴に目を光らせ、塗装+αのご提案をします。たとえば小さなことで言えば、開閉しにくくなった雨戸や、雨樋の雨漏りの解消、足場を組んでいるこの時に、職人が出入りするこの時に二度手間にならないようご報告、ご提案します。「技術だけには頼りません」というスローガンは、そうした弊社の姿勢の現れです。施主様に寄り添い、大切な財産を守るパートナーとなります。
― 塗装の守備範囲 ―
一般家屋
ハイツ・マンション
工場などの特殊塗装
公共施設・大型施設
各種防水
― ご依頼から施工完了までの流れ ―
ご依頼
現地調査
(お困り事などヒアリング)
調査報告書
お見積り提出
色のご提案
施工
完了
点検
雨漏り診断サービス(無料)
やっかいな雨漏り
とことん原因をつきとめます
ウチの家に限っては大丈夫と思っている方、雨漏りというのは、実は大変やっかいなもので、外見上は何の異常も見られないのに、雨漏りが止まらないというご相談はたくさん寄せられています。
例えば、二階の外壁のヒビがから雨水が侵入したり、配線用の電線を伝って忍び込んだり、瓦のわずかなズレによる隙間から、毛細管現象によって天井裏に雨水が入ってきたり、プロでなければ分からないことがたくさんあります。雨漏りの原因は千差万別。だからこそ、原因の元を的確に突き止め、適正な工事を依頼しなければならないのです。弊社は、長年の経験と培ったノウハウで、雨漏りの原因を探しだし補修方法を提案します。
― ホンモノのプロ職人たち ―
弊社には一級塗装技能士など有資格者の職人が在籍し、工務とチームを組んで塗装にあたります。
弊社の職人は、一過性の美しさより、その美しさがより「長持ち」することを目標としています。
ですから時には、見積りになくても、壁や屋根の傷みに合せて、適切な下地補修、最適な塗料、塗装回数の増加などを工務に提案していきます。
工務も、その提案を無視することはありません。
なぜなら「美しさの保持」こそが、共通の目的だからです。施工に関しては徹底した現場主義を貫きます。
牧 崇史
職長私の塗装した家が十何年たっても、ピカピカしているのに誇りを感じます。地元の現場が多いので励みになります。
- ○ 塗装技能士1級
- ○ 職長・安全衛生責任者
- ○ フルハーネス型墜落制止用器具使用従事者
- ○ 有機溶剤作業主任者
二葉 修
職長傷んだ下地を丁寧に補修し、上から塗装して、何もなかったように綺麗に仕上がった瞬間が、塗装の醍醐味ですね。
- ○ 塗装技能士1級
- ○ 職長・安全衛生責任者
- ○ フルハーネス型墜落制止用器具使用従事者
- ○ 有機溶剤作業主任者
山本 宏志
職長こちらの熱意や所作が自然とお施主様に伝わり、気づいたらアットホームな関係に・・という関係は良い仕上がりを生みます。
- ○ 塗装技能士1級
- ○ 職長・安全衛生責任者
- ○ フルハーネス型墜落制止用器具使用従事者
- ○ 有機溶剤作業主任者
- ○ 足場の組立て等作業主任者
柏倉 隼人
職長塗装だけじゃなくお施主様の困り事に気づける事が大事。塗装を超えて「ちょっとした気を利かせる」を心がけています。
- ○ 塗装技能士1級
- ○ 職長・安全衛生責任者
- ○ フルハーネス型墜落制止用器具使用従事者
- ○ 有機溶剤作業主任者
近田 龍馬
塗装工塗装に限らず工事は段取りが重要ですね。監督である工務さんと連携しないと現場が混乱します。周りを見る目も大切です。
- ○ 職長・安全衛生責任者
- ○ フルハーネス型墜落制止用器具使用従事者
- ○ 有機溶剤作業主任者
- ○ 足場の組立て等作業主任者
浜口 義札
塗装工足場屋から転職しました。お施主様と直接、話したり、挨拶したりというふれあいが、仕事へのモチベーションになってます。
- ○ 職長・安全衛生責任者
- ○ フルハーネス型墜落制止用器具使用従事者
長島 信二
塗装工暑い寒い中の施工がほとんどですが、それでも続けるのは仕上がった時の満足と、お施主さんの笑顔だと思います。
- ○ 塗装技能士1級
- ○ 職長・安全衛生責任者
- ○ フルハーネス型墜落制止用器具使用従事者
- ○ 有機溶剤作業主任者
- ○ 高所作業車運転者
10年後に違いがでる仕上がりは、慎重で確実な工程から
お施主様は、工程を目にされる機会はないと思いますが、どの工程も安全で質の高い仕事をするためには欠かせない作業です。
見積り段階で、工程が省かれていたり、塗りの回数が少なかったり、日程があまりにも短い場合、その工事の質は期待できないでしょう。
私たちは、塗装直後ではなく、塗装後10年経って勝負できる工程を提案しています。